出雲崎の「ダイヤモンド海塩」 [たべもの]
焼肉、さしみ、天ぷら・・・大好き!
いつも醤油やタレだがちょっと趣向を変えて、
何となくホンモノの塩で頂きたい時もあるかも。
そこで新潟県出雲崎町の「海塩」を買ってみた。
ダイヤモンド海塩 350g 760円
出雲崎勝見沖の海水からとのことだ。
ほほう、まったく良寛さんの生まれた地元ネ。
塩粒が大きいので使用量は注意。
少し多くても しょっぱーヽ(゜Д゜)ノ
まずは、オレはちょっとお洒落(?)
に天然のミネラルたっぷりな塩で食ってるぜ!
という自分に酔って満足してればイーのさ (^_-)
いつも醤油やタレだがちょっと趣向を変えて、
何となくホンモノの塩で頂きたい時もあるかも。
そこで新潟県出雲崎町の「海塩」を買ってみた。
ダイヤモンド海塩 350g 760円
出雲崎勝見沖の海水からとのことだ。
ほほう、まったく良寛さんの生まれた地元ネ。
塩粒が大きいので使用量は注意。
少し多くても しょっぱーヽ(゜Д゜)ノ
まずは、オレはちょっとお洒落(?)
に天然のミネラルたっぷりな塩で食ってるぜ!
という自分に酔って満足してればイーのさ (^_-)
今日も満足 杭州飯店 [たべもの]
昼13時過ぎに駐車場へ到着すると、
「滋賀」「群馬」「三河」「品川」など相変わらずの全国区ぶり。
当日は「もやし炒めそば」1000円
極太麺と背脂煮干しスープのぶれない一体感・・・美味し(ノД`);;;
さて新潟の友人から聞いた話 ---
神奈川県藤沢市のとあるラーメン店を訪問した際、
隣に座ったお客さんたちの会話。
「いやぁ~、ついに新潟の杭州飯店へ行っちゃったよぉ~」
友人は新潟県人でつねに杭州飯店へ訪問しているので、
ちょっとビックリしたそうだ。
そのお客さんさんたちはどこの方かは不明。
(たぶん首都圏と推察するが・・・)
そんな友人も内心、
「オレも藤沢の○○に来ちゃったよぉ~」
その世界・・・狭い?
まずは首都圏で杭州飯店の名前を聞き、
無性に誇らしく嬉しかった友人だったとさ (^。^)y-.。o○
いつもぶれない美味さをありがとう!
また来まするよ (^^ゞ
「滋賀」「群馬」「三河」「品川」など相変わらずの全国区ぶり。
当日は「もやし炒めそば」1000円
極太麺と背脂煮干しスープのぶれない一体感・・・美味し(ノД`);;;
さて新潟の友人から聞いた話 ---
神奈川県藤沢市のとあるラーメン店を訪問した際、
隣に座ったお客さんたちの会話。
「いやぁ~、ついに新潟の杭州飯店へ行っちゃったよぉ~」
友人は新潟県人でつねに杭州飯店へ訪問しているので、
ちょっとビックリしたそうだ。
そのお客さんさんたちはどこの方かは不明。
(たぶん首都圏と推察するが・・・)
そんな友人も内心、
「オレも藤沢の○○に来ちゃったよぉ~」
その世界・・・狭い?
まずは首都圏で杭州飯店の名前を聞き、
無性に誇らしく嬉しかった友人だったとさ (^。^)y-.。o○
いつもぶれない美味さをありがとう!
また来まするよ (^^ゞ
ジャンケン会長初出動 (^^ゞ [こどものサッカー]
シーズン開幕から2ヶ月半でついに!
初めてサッカースポ少の試合へ顔を出しマスタ (^_-)v
帰省中の1号も4号の成長ぶりを確認したく観戦だ。
さてアニキに良いプレイを魅せることができるか!?
「相変わらずトラップ下手だなぁ~。
もたついている間に寄せられているじゃん。
幸いに相手が遅いから突破してるけど (`ε´) 」
帰りの車中でアニキの厳しい愛の鞭を承っておりますた。
ゆえにますます励みなさい。
宝が持ち腐れにならぬように ヽ(゜Д゜)ノ
さてその4号は2試合目にボールが顔面に当たり鼻血ブー!
ブー・ブー・ブーのブッチャ―!
と大仁田厚のように大出血で退場~♪
しかし当日気になった向こうピッチの日傘軍団。
同じ大きさで銀色反射が眩しく存在感アリアリ~ノ。
保護者会で揃えたのか?それとも個人のものか?
そんなどーでもいーことに関心をしめすオレだ (^^)v
これから暑いなぁ・・・( 。-_-。)
初めてサッカースポ少の試合へ顔を出しマスタ (^_-)v
帰省中の1号も4号の成長ぶりを確認したく観戦だ。
さてアニキに良いプレイを魅せることができるか!?
「相変わらずトラップ下手だなぁ~。
もたついている間に寄せられているじゃん。
幸いに相手が遅いから突破してるけど (`ε´) 」
帰りの車中でアニキの厳しい愛の鞭を承っておりますた。
ゆえにますます励みなさい。
宝が持ち腐れにならぬように ヽ(゜Д゜)ノ
さてその4号は2試合目にボールが顔面に当たり鼻血ブー!
ブー・ブー・ブーのブッチャ―!
と大仁田厚のように大出血で退場~♪
しかし当日気になった向こうピッチの日傘軍団。
同じ大きさで銀色反射が眩しく存在感アリアリ~ノ。
保護者会で揃えたのか?それとも個人のものか?
そんなどーでもいーことに関心をしめすオレだ (^^)v
これから暑いなぁ・・・( 。-_-。)
長岡市 青島食堂(曲新町店) [たべもの]
長岡市を通過したので昼食に青島食堂へ。
やっぱスープが美味いなぁ~♪
こんなラーメンを地元で食べたいなぁ~!
宮内駅前の広場はロータリー状に整備されて駐車不可となったので、
(そもそも食堂のために駐車可ではないのだが・・・(^_-) )
近くの曲新町店へ突撃してきた。
まずは、おさらいプレイバックヽ(゜Д゜)ノ
→ 長岡市 青島食堂(宮内駅前店)
→ 新潟市 青島食堂(東堀店)
長岡生姜醤油ラーメンは、
市民のソウルフードというのを今回も実感!
平日の開店11時過ぎだが老若男女が続々と入店してくる。
宮内駅界隈に3店舗、
さらに近くに1店舗増えて展開していることが、
絶大なる市民権を得ている証ですよね (^^)
青島食堂以外にも今流行の上品な味の代表格の店もあるしで、
まっこと羨ましい地域かも。
→ 長岡市 いち井
何だかんだいってもあっさり目のラーメンもイイ (^^)v
やっぱスープが美味いなぁ~♪
こんなラーメンを地元で食べたいなぁ~!
宮内駅前の広場はロータリー状に整備されて駐車不可となったので、
(そもそも食堂のために駐車可ではないのだが・・・(^_-) )
近くの曲新町店へ突撃してきた。
まずは、おさらいプレイバックヽ(゜Д゜)ノ
→ 長岡市 青島食堂(宮内駅前店)
→ 新潟市 青島食堂(東堀店)
長岡生姜醤油ラーメンは、
市民のソウルフードというのを今回も実感!
平日の開店11時過ぎだが老若男女が続々と入店してくる。
宮内駅界隈に3店舗、
さらに近くに1店舗増えて展開していることが、
絶大なる市民権を得ている証ですよね (^^)
青島食堂以外にも今流行の上品な味の代表格の店もあるしで、
まっこと羨ましい地域かも。
→ 長岡市 いち井
何だかんだいってもあっさり目のラーメンもイイ (^^)v
フォーサーズの沼(3) 憧れの NOKTON F0.95 [ー2018パソコン・AV・カメラ]
人間の目よりも明るい驚愕のF0.95レンズ。
フォーサーズゆえに手にできる大口径レンズだ。
→ NOKTON 25mm F0.95 - COSINA・株式会社コシナ
→ F値とは?
簡単にぼける・・・(使う人間もボケているので (^_-) )
この薄いピント・・・(使う人間も薄いので ( ̄∇ ̄) )
ちなみに付属フードがダサいとの評価はオレもだ。
そこで価格.comサイトの情報より、
ステップアップリング(Φ52→58)で、
別モデルを取り付けてみたが、やはりイイ!(^^)d
→ フォクトレンダー LH-58N
金属ボディのズシリとした重さと質感にすこぶる満足(^^)v
持つことの喜びじゃのう~(^^)♪
そして人生初めてのMFレンズ。
35mm換算50mmという標準域は何でも撮れるので、
撮ることの喜びも噛みしめたいものであ~る (`ε´)
このように魅力的なレンズを、
こんなオレでも選べるのがフォーサーズの特権!?
物欲に限りなし=救国の経済活動は続く (^_-)
フォーサーズゆえに手にできる大口径レンズだ。
→ NOKTON 25mm F0.95 - COSINA・株式会社コシナ
→ F値とは?
簡単にぼける・・・(使う人間もボケているので (^_-) )
この薄いピント・・・(使う人間も薄いので ( ̄∇ ̄) )
ちなみに付属フードがダサいとの評価はオレもだ。
そこで価格.comサイトの情報より、
ステップアップリング(Φ52→58)で、
別モデルを取り付けてみたが、やはりイイ!(^^)d
→ フォクトレンダー LH-58N
金属ボディのズシリとした重さと質感にすこぶる満足(^^)v
持つことの喜びじゃのう~(^^)♪
そして人生初めてのMFレンズ。
35mm換算50mmという標準域は何でも撮れるので、
撮ることの喜びも噛みしめたいものであ~る (`ε´)
このように魅力的なレンズを、
こんなオレでも選べるのがフォーサーズの特権!?
物欲に限りなし=救国の経済活動は続く (^_-)
西置賜陸上大会でサッカー軍団大活躍! [子どものイベント]
やったな、小国サッカースポーツ少年団の精鋭たち!
小国から4名県大会出場資格を得たが、内3名がサッカー軍団だ。
保護者会長は嬉しいぞ ヾ(^v^)k うっうっうっ (ノД`);;;
その大会は兼兼兼のひとつ、
第31回 山形県小学生陸上競技大会西置賜地区予選会らしい。
そして会場は生涯学習プラザ隣接の、
竣工されたばかりの長井市陸上競技場だ。
立派なブルーのタータン400mトラックが映える。
4号は1000m走と4×100mリレーに出場するし、
サッカースポ少軍団も多く出場しているので張り切って撮影ぢゃ!
カメラレンズは14-150mm(35mm換算で28-300mm)、
デジタルテレコン×2なれば600mmまで狙える (--#)v
防塵防滴ボディのOM-D E-M1にレンズも防塵防滴なので安心だ。
にょい~ん♪ と男らしく狙うぜ 子どもたちよ ヽ(゜Д゜)ノ
さて競技開始。
サッカー軍団の先駆けは上杉謙信の車懸りの陣!
男子1000m決勝タイムレースは3組50名強の出場。
第1組で熱い戦いが繰り広げられる。
前半から積極的にレースを引っ張り勇ましやヨシ!
最後はかわされて2位だがタイムは立派=素晴らしい先駆け!
続く2組に4号が出陣だ。
たぶん心臓バクバクドキドキで緊張していることであろう。
号砲一発レースがスタート。
するすると4号が先頭へ立つがオーバーペースじゃねーか?不安。
しかし終始リードを保ち最終コーナーを立ち上がり、ラスト100m!
たぶん酸欠で手足脳天がクラクラMaxであろう。
ここでオレの絶叫で最後の喝を入れる!
「4号!4号!よんごぉおおおおおぅお!!!」
(ちと最後はあの日のように丹下段平が入っている (^_-) )
その時後ろで様子を見ていた3号曰く、
「お父さんが叫ぶと、みんな振り返っていて恥ずかしかったよ」
「バ~カ、この気合いで1秒くらいタイムが縮まるんだよ!
応援は(4号へ)聞こえて、伝わらなくては意味が無いだろぉ (`ε´) !」
その結果(?)3分20秒を切れたようで正直驚きだ (゜o゜;
そして全体で堂々たる優勝!
やったな県大会出場だ (^^)v
ここ数日の自主特訓の成果なればヨシ!(;´Д`)スバラスィ
続く女子800m決勝タームレースは3組約35名で争われる。
第2組にサッカースポ少キャプテンが登場。
スタートダッシュに成功し良いポジションを確保し、
先頭に立ってからは堅守のままゴールへ飛び込む!
気になるそのタイムは堂々たる大会新記録!v(^^)v
もちろん全体では文句なしの優勝!
やったな、こちらも県大会出場だ (^^)v
3位も小国陸上スポ少なればヨカヨカ ♪ ヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノ
西置賜の大会で長距離種目で優勝、しかも一気に男女とは、
陸上専門はもちろん近年無かったことらしく関係者は大喜び&大騒ぎ。
それがサッカー軍団なれば我らは鼻が高い!ぴの~きおぅ♪
その他には5年生100mで全体2位入賞は、
同じくサッカー軍団で県大会行き!ヨッシャ(^^)/
そんな舞い上がった気分で最終種目のリレーを迎えるが、
うろうろしていたら飯豊のyumeoさん夫妻に再会し、
アレコレと近況報告等を談笑できてよかった (^^)
さて男子4×100mリレーでは小国からは陸上A、Bチームと、
サッカースポ少軍団の3チームが出場する。
全19チームを3組に分けてサッカー軍団は最終3組に登場。
5年→6年→5年→6年と繋ぐが、4号は第2走者で2人抜いて、
先の5年全体2位の快足第3走者へバトンパス!
(このパスが超ヘボでタイムロスが大きい (--#) )
まずは期待通りの良い走りでアンカーへ!
最後は上杉謙信が怒濤の突撃でトップでゴール!ヨシッ (`ε´)v
見事に全体で3位入賞なれば、これも誇らしい \(^^)/
残念ながら県大会は無いが・・・(ノД`)
表彰式は時間が押していて、他の小国選手はみんなバスで帰るし、
どこかの第2位は誰も表彰に居ないしのダレダレな閉会。
(それが陸上の大会らしいと云えばらしい)
では記事BGMの Go West で小国へ帰郷しませう!
オレはサッカースポ少保護者会長なのだが、
新年度シーズン開幕2ヶ月半になろうとするが、
実はサッカーの試合には全く顔を出していない。
その理由の春の鬼気迫る農作業の田植えへ向けてで、
先日ようやく田植えが終了し時間が取れるようになった矢先なのだ。
それで先に陸上大会で騒いでいるとは笑ってしまうぜ (^_-) 許して。
さて、その後は4号の優勝を祝うべく、
市内のスーパーへ寿司を買いに行くと、
大きなパックは売り切れなので小さいパックを数個買う。
すると大会会場で見かけたシャツの人が、
大きなパックを持ち店内をウロウロしていた・・・。
(みんな考えることは同じなのだなぁ ~(^^)~ )
ま、我らは素晴らしい結果オーライで嬉しい大会でありました (^^)
サッカー辞めて陸上へ移籍すっか!?
・・・なんて嘘ぶくが、実は4号は、
「ボクはこれ以上サッカーが上手くなれないようだし、
中学になったら陸上部へ行こうかな・・・」
などと最近よく口にする。
ひとりで走ることはいつでも可能なので、
不可能な団体球技でいろいろ経験してほしいと思う。
その身体能力をサッカーで活かしてほしいが、
そもそも本人が魅力を感じることが出来ないとなれば難しい。
どうなることやら・・・。
まずは7/20に天童で開催される県大会へ行くぞ!ヽ(゜Д゜)ノ
(まったく4号も他の子も孝行者ぢゃ
)
小国から4名県大会出場資格を得たが、内3名がサッカー軍団だ。
保護者会長は嬉しいぞ ヾ(^v^)k うっうっうっ (ノД`);;;
その大会は兼兼兼のひとつ、
第31回 山形県小学生陸上競技大会西置賜地区予選会らしい。
そして会場は生涯学習プラザ隣接の、
竣工されたばかりの長井市陸上競技場だ。
立派なブルーのタータン400mトラックが映える。
4号は1000m走と4×100mリレーに出場するし、
サッカースポ少軍団も多く出場しているので張り切って撮影ぢゃ!
カメラレンズは14-150mm(35mm換算で28-300mm)、
デジタルテレコン×2なれば600mmまで狙える (--#)v
防塵防滴ボディのOM-D E-M1にレンズも防塵防滴なので安心だ。
にょい~ん♪ と男らしく狙うぜ 子どもたちよ ヽ(゜Д゜)ノ
さて競技開始。
サッカー軍団の先駆けは上杉謙信の車懸りの陣!
男子1000m決勝タイムレースは3組50名強の出場。
第1組で熱い戦いが繰り広げられる。
前半から積極的にレースを引っ張り勇ましやヨシ!
最後はかわされて2位だがタイムは立派=素晴らしい先駆け!
続く2組に4号が出陣だ。
たぶん心臓バクバクドキドキで緊張していることであろう。
号砲一発レースがスタート。
するすると4号が先頭へ立つがオーバーペースじゃねーか?不安。
しかし終始リードを保ち最終コーナーを立ち上がり、ラスト100m!
たぶん酸欠で手足脳天がクラクラMaxであろう。
ここでオレの絶叫で最後の喝を入れる!
「4号!4号!よんごぉおおおおおぅお!!!」
(ちと最後はあの日のように丹下段平が入っている (^_-) )
その時後ろで様子を見ていた3号曰く、
「お父さんが叫ぶと、みんな振り返っていて恥ずかしかったよ」
「バ~カ、この気合いで1秒くらいタイムが縮まるんだよ!
応援は(4号へ)聞こえて、伝わらなくては意味が無いだろぉ (`ε´) !」
その結果(?)3分20秒を切れたようで正直驚きだ (゜o゜;
そして全体で堂々たる優勝!
やったな県大会出場だ (^^)v
ここ数日の自主特訓の成果なればヨシ!(;´Д`)スバラスィ
続く女子800m決勝タームレースは3組約35名で争われる。
第2組にサッカースポ少キャプテンが登場。
スタートダッシュに成功し良いポジションを確保し、
先頭に立ってからは堅守のままゴールへ飛び込む!
気になるそのタイムは堂々たる大会新記録!v(^^)v
もちろん全体では文句なしの優勝!
やったな、こちらも県大会出場だ (^^)v
3位も小国陸上スポ少なればヨカヨカ ♪ ヘ(・.ヘ)(ノ.・)ノ
西置賜の大会で長距離種目で優勝、しかも一気に男女とは、
陸上専門はもちろん近年無かったことらしく関係者は大喜び&大騒ぎ。
それがサッカー軍団なれば我らは鼻が高い!ぴの~きおぅ♪
その他には5年生100mで全体2位入賞は、
同じくサッカー軍団で県大会行き!ヨッシャ(^^)/
そんな舞い上がった気分で最終種目のリレーを迎えるが、
うろうろしていたら飯豊のyumeoさん夫妻に再会し、
アレコレと近況報告等を談笑できてよかった (^^)
さて男子4×100mリレーでは小国からは陸上A、Bチームと、
サッカースポ少軍団の3チームが出場する。
全19チームを3組に分けてサッカー軍団は最終3組に登場。
5年→6年→5年→6年と繋ぐが、4号は第2走者で2人抜いて、
先の5年全体2位の快足第3走者へバトンパス!
(このパスが超ヘボでタイムロスが大きい (--#) )
まずは期待通りの良い走りでアンカーへ!
最後は上杉謙信が怒濤の突撃でトップでゴール!ヨシッ (`ε´)v
見事に全体で3位入賞なれば、これも誇らしい \(^^)/
残念ながら県大会は無いが・・・(ノД`)
表彰式は時間が押していて、他の小国選手はみんなバスで帰るし、
どこかの第2位は誰も表彰に居ないしのダレダレな閉会。
(それが陸上の大会らしいと云えばらしい)
では記事BGMの Go West で小国へ帰郷しませう!
オレはサッカースポ少保護者会長なのだが、
新年度シーズン開幕2ヶ月半になろうとするが、
実はサッカーの試合には全く顔を出していない。
その理由の春の鬼気迫る農作業の田植えへ向けてで、
先日ようやく田植えが終了し時間が取れるようになった矢先なのだ。
それで先に陸上大会で騒いでいるとは笑ってしまうぜ (^_-) 許して。
さて、その後は4号の優勝を祝うべく、
市内のスーパーへ寿司を買いに行くと、
大きなパックは売り切れなので小さいパックを数個買う。
すると大会会場で見かけたシャツの人が、
大きなパックを持ち店内をウロウロしていた・・・。
(みんな考えることは同じなのだなぁ ~(^^)~ )
ま、我らは素晴らしい結果オーライで嬉しい大会でありました (^^)
サッカー辞めて陸上へ移籍すっか!?
・・・なんて嘘ぶくが、実は4号は、
「ボクはこれ以上サッカーが上手くなれないようだし、
中学になったら陸上部へ行こうかな・・・」
などと最近よく口にする。
ひとりで走ることはいつでも可能なので、
不可能な団体球技でいろいろ経験してほしいと思う。
その身体能力をサッカーで活かしてほしいが、
そもそも本人が魅力を感じることが出来ないとなれば難しい。
どうなることやら・・・。
まずは7/20に天童で開催される県大会へ行くぞ!ヽ(゜Д゜)ノ
(まったく4号も他の子も孝行者ぢゃ
![[黒ハート]](https://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
『その女アレックス』 [-2018読書]
吹奏楽と学年懇談会での間抜けぶり [子どものイベント]
4月から赴任の吹奏楽の先生に絡むネタなので、
気分はクラシック、オレ的に勇壮で元気な曲が本題テーマじゃ (*^_^*)
→ エルガー作曲 行進曲「威風堂々」第一番
さて6月に入った週末に、
中学校吹奏楽部の保護者総会が町内某居酒屋にて開催された。
他人のくじ引きで決まった副会長のオレが司会進行だが、
案内時間になっても参加者の集まりが悪く、
開会後も遅れてくる「保護者」もいる始末 (`ε´)
「ここで顧問の先生の挨拶ですが、
遅れてくるようなので後にして、次の・・・」
その瞬間突然みんなの目がキラリ&ギョロリ!
(みんな一斉に)「先生はここにいますよ!」
実はその遅れてきた「保護者=お母さん」と思いきや、
なんと、顧問の先生だったのだ!
オレはお顔が判らなかった・・・(^0^;)
さてその一週間後に同じ某居酒屋で、
中学校3学年の学年懇談会が開催された。
会場入りすると、先生方は既に集まっており、
吹奏楽の顧問先生もおられるではないか。
(ああ、3学年の何か担当でおられたのか・・・)
ところがどっこい!お隣2組の担任だったのだ!
オレは保護者学級委員なのに・・・(×_×)
(ダメージはこんな感じ↓ オレってダメじゃん・・・)
さてその先生の、実は旦那さん先生も、
7年前まで小国中に赴任していたとのことで、
何と2号の担任であったことが判明!(゜o゜;
そして先生方のお住まいの近くには、
1号の長井高校サッカー部時代の保護者がおられることも判明!
・・・そんなこんなで、世間は狭いと云うか、
人の縁を感じさせられる出来事であったのだったん。
しかしオレって間抜けぶり全開♪
これもそれも、4月末のPTA総会へ出席しなかったことが原因だ。
その頃は農作業が遅れていて、とても余裕が無かった・・・(ノД`)
これでは小学校もスポ少も同じように、
落とし穴が待っていること間違い無し。
・・・まずはこんな役員もいる!・・・っつー話だ (^_-)☆
気分はクラシック、オレ的に勇壮で元気な曲が本題テーマじゃ (*^_^*)
→ エルガー作曲 行進曲「威風堂々」第一番
さて6月に入った週末に、
中学校吹奏楽部の保護者総会が町内某居酒屋にて開催された。
他人のくじ引きで決まった副会長のオレが司会進行だが、
案内時間になっても参加者の集まりが悪く、
開会後も遅れてくる「保護者」もいる始末 (`ε´)
「ここで顧問の先生の挨拶ですが、
遅れてくるようなので後にして、次の・・・」
その瞬間突然みんなの目がキラリ&ギョロリ!
(みんな一斉に)「先生はここにいますよ!」
実はその遅れてきた「保護者=お母さん」と思いきや、
なんと、顧問の先生だったのだ!
オレはお顔が判らなかった・・・(^0^;)
さてその一週間後に同じ某居酒屋で、
中学校3学年の学年懇談会が開催された。
会場入りすると、先生方は既に集まっており、
吹奏楽の顧問先生もおられるではないか。
(ああ、3学年の何か担当でおられたのか・・・)
ところがどっこい!お隣2組の担任だったのだ!
オレは保護者学級委員なのに・・・(×_×)
(ダメージはこんな感じ↓ オレってダメじゃん・・・)
さてその先生の、実は旦那さん先生も、
7年前まで小国中に赴任していたとのことで、
何と2号の担任であったことが判明!(゜o゜;
そして先生方のお住まいの近くには、
1号の長井高校サッカー部時代の保護者がおられることも判明!
・・・そんなこんなで、世間は狭いと云うか、
人の縁を感じさせられる出来事であったのだったん。
しかしオレって間抜けぶり全開♪
これもそれも、4月末のPTA総会へ出席しなかったことが原因だ。
その頃は農作業が遅れていて、とても余裕が無かった・・・(ノД`)
これでは小学校もスポ少も同じように、
落とし穴が待っていること間違い無し。
・・・まずはこんな役員もいる!・・・っつー話だ (^_-)☆
『闇に香る嘘』 [-2018読書]
『このミステリーがすごい!2015年版』
国内編 第3位はまんざらでは無かった!
展開するたびに何が本当なのか判らなかったが、
最後は全ての伏線を上手く拾い納得満足(^^)v
いや~良かった!
国内編 第3位はまんざらでは無かった!
展開するたびに何が本当なのか判らなかったが、
最後は全ての伏線を上手く拾い納得満足(^^)v
いや~良かった!
1周だけでも走ってみよう [-2018ランニング]
ライフワークと決めたランニングだが、
田植えが終われば再開と心待ちにしていたりした。
しかし体が異様に重くて気合いが入らない。
ひょっとして「(田植えの)疲労が抜けない」ってことか?
いつもは1時間≒12km、HC6kmを2周がオレ的標準だが、
1周だけでも走ってみればイイんだよ (--#)
どーせ、呑んで寝るだけのワンパターンなれば、
幾ら疲れていても30分≒6kmくらい何とかなるだろヽ(゜Д゜)ノ
・・・と自分を鼓舞して
・・・オレは何処へ向かっている?(^_-)
田植えが終われば再開と心待ちにしていたりした。
しかし体が異様に重くて気合いが入らない。
ひょっとして「(田植えの)疲労が抜けない」ってことか?
いつもは1時間≒12km、HC6kmを2周がオレ的標準だが、
1周だけでも走ってみればイイんだよ (--#)
どーせ、呑んで寝るだけのワンパターンなれば、
幾ら疲れていても30分≒6kmくらい何とかなるだろヽ(゜Д゜)ノ
・・・と自分を鼓舞して
・・・オレは何処へ向かっている?(^_-)